ヘタレちまったウッドデッキをぶっ壊し、テラス作り中。
(サーフボード洗い場、が正しい)
というか、近所のお宅は、とても庭の手入れキレイにしているのに、、、
我が家、とても恥ずかしい状態で。

草抜き嫌いじゃーー!!何故、そんなに生える

雑草魂すげーよ


まずは草抜き 海に行けないので、これも運動の一環


もちろんモロはNO手伝い

ケーヨーD2で買い、7年間ほぼモロ犬のトイレとして使用していたウッドデッキ

もうボロボロ

父ヒロシの職業は左官屋さん、家の壁を塗る人ね。
クロスが主流のご時世、もちろんパパの仕事は薄い

そんなこと何年も愚痴っているが、ヒロシ64歳、もういい加減仕事いいでしょ?
サラリーマンだったら、定年退職の歳だべ。まぁいい。

ヒロシ、久しぶりの仕事に張り切る、の巻


解体?してみたら、、、もうヤバかった、モロトイレ

こんなものに乗っていた、と思うと怖い。

ぶっ壊して広くなった場所 もう草抜きがイヤなので(大してやってない) 全部にインターロッキングを敷き詰める作戦


業者さんから砂利や砂が運ばれ


ヒロシ張り切る、の巻 第2弾
これは左官屋さんの仕事じゃないんだけど、こういう仕事もやっていたんだ

と初めて知る。
なかなかやるじゃん

手際良く、いろんなことが進んでいくので見ていて飽きなかった。
この日撮ったカッケー職人写真はパパの葬式にてスライドショーにすっからよ

今では仕事もなく、釣り以外は実に家にいるようになった父親ですが、私が子供の頃、家に居たためしがないパパ。
「え?美千代ちゃんち、お父さんいたの?」と近所の友達に言われるぐらい見たことが無い。
時代はバブルの幕開け??建設ラッシュだか知らないが、まーず家にいなかった。
仕事いっぱい

お金もそこそこ

愛人作る

家に居ない

専業主婦のママノイローゼ

離婚すれば?と言ってみる

「アンタたちを食わせられないから仕方なくパパと一緒にいるのよ!!」と長女に八つ当たり

皿が飛んでくるのは当たり前、食事中は毎日ビクビク・たまに塀に縛られたり、砂に埋められるなどの虐待
そんな繰り返しのワタシ幼少時代

この繰り返しにより「自分で稼げない女は惨めだ。。。ダサイ」と悟り、歪んたワタシ完成

この逆教育を今では、ものすごく感謝している

そんなヒロシも仕事の衰退と共に、女遊び・オートレース・競馬も衰退。
今じゃおとなしくなったもんです

そんなこんなで、パパってどんな人

かはよく知らないが
仕事が無いのは、つまんないよね、ただ遊んでても楽しくねえべ、ぐらいは理解できるよ

2012年 父の日のプレゼントは我が家の仕事じゃー


ヒロシ 飯食ったら昼寝 職人さんの定番


モロも昼寝 いつもの様子

そんなこんなで父の日プレゼント=サーフボードの洗い場制作はたった一日でこんな感じになりました。
その後は、疲れた、釣りに行きたい、と矛盾を言いだし工事ストップ

(私の心配は無駄に終わり、毎日遊んでいたいようです。。。)
待望の第2日目は明日

たった二日ですべて完了のこの工事

仕上がりがものすごーーーく楽しみっす

明日もチョイの間、カッケー職人魂見せつけろ~
コメントの投稿